思金(おもいかね)神社 ( 神奈川県横浜市栄区)~霊動石と富士山と御朱印と

所用で大船まで行ったので、近くに神社はないものか探したら、こんな神社がありました。 グーグルマップを頼りに探しましたが、なかなか解り難い場所です。 84段の急な階段参道「願いが叶う階段」 参道階段を登りきると左に社務所、… 続きを読む 思金(おもいかね)神社 ( 神奈川県横浜市栄区)~霊動石と富士山と御朱印と

荻窪白山神社 (東京都杉並区)~ネコちゃんが石像があちこちに

荻窪の姫神さま、荻窪白山神社を参拝しました。 境内の萩を使って食事をしたところ歯の痛みが消えた・・・歯の神社でもあります。 荻窪の北口、北西方向に鎮座しています。細い参道が奥へ続いています。 けっこう続いています。 ここ… 続きを読む 荻窪白山神社 (東京都杉並区)~ネコちゃんが石像があちこちに

谷保天満宮 (東京都国立市)~東日本最古の天満宮・ニワトリの鳴き声に包まれて参拝

2021.2.9 天気も良かったので国立市をブラブラ歩いてきました。その後、谷保天満宮へ参拝。 甲州街道沿いに入り口があります。 谷保天満宮は「やぼてんまんぐう」と読みます。谷保村(現国立市)。谷保とは「湿地帯の多い台地… 続きを読む 谷保天満宮 (東京都国立市)~東日本最古の天満宮・ニワトリの鳴き声に包まれて参拝

荏原神社 (東京都品川区)~寒緋桜が美しい龍神様の神社

「品川神社」の参道にあたるのが「北馬場参道通り商店街」を反対方向へ。 途中、なかなか大きな銀杏がありました。 稼穡稲荷(かしょくいなり)神社の大イチョウ。樹齢500年以上、高さ23mの大きな木で品川区の文化財に指定。 東… 続きを読む 荏原神社 (東京都品川区)~寒緋桜が美しい龍神様の神社

品川神社 (東京都品川区)~板垣退助のお墓、富士塚もある双龍鳥居の神社

とても盛沢山な神社です。この神社は品川神社のhpによると、「今からおよそ800年程前の平安時代末期の文治3年(1187)に、源頼朝公が安房国の洲崎明神(現・千葉県館山市鎮座 洲崎神社)の天比理乃咩命を当地にお迎… 続きを読む 品川神社 (東京都品川区)~板垣退助のお墓、富士塚もある双龍鳥居の神社

高山稲荷神社 (東京都品川区)

2017.1月に参拝しています。二度目ですね。 国道15号、いわゆる第一京浜沿いに鎮座しています。裏手には品川プリンスホテルがあります。 拝殿 高山稲荷神社(港区高輪) 御祭神 宇迦之御魂神 高山稲荷神社は京都伏見稲荷大… 続きを読む 高山稲荷神社 (東京都品川区)

阿豆佐味天神社・立川水天宮 (東京都立川市)~猫返し神社

阿豆佐味天神社・・「あづさみてんじんじゃ」と読みます。 この神社の総本宮は東京都西多摩郡瑞穂町にありまして延喜式内社です。かつて参ったことがあります。 う~む・・・wordpressのリンクは真っ白になっちゃうなあ。それ… 続きを読む 阿豆佐味天神社・立川水天宮 (東京都立川市)~猫返し神社

堀之内除厄け祖師 妙法寺 (東京都杉並区)~厄よけのおそっさま

2020.12.31 午前中の早い時間帯に妙法寺に参ってきました。空いていました。 「除厄け日蓮大菩薩」が奉安されている日蓮宗のお寺です。 出店も準備していたけど・・・お正月はどんな人出だったんでしょうね。 仁王門 折り… 続きを読む 堀之内除厄け祖師 妙法寺 (東京都杉並区)~厄よけのおそっさま